動物と子どもの関係学
発達心理からみた動物の意味


著/ゲイル・メルスン(パデュー大学)
監訳/横山章光(帝京科学大学)
加藤謙介(九州保健福祉大学)
定価=2940円(本体2940円+税)362頁
 
動物がそばにいると
子どものこころに何が起こるのか?
ペット飼育・絆・教育・セラピー・虐待などのテーマを
「動物」を切り口にして、
発達心理学・精神分析学・社会学など多方面から見ることで、
子どもの全体像を解き明かしていく。
目次 
謝辞 日本語版への序  ゲイル・メルスン
序章
第1章  子ども研究と動物
第2章  越えて通じ合うこと

オオカミからラッシーへ/家族の中心にいるペット/「子どもみな、誰かを必要とする」/子どもとしてのペット、ペットとしての子ども/クリスマスにほしいもの/私たちは家族/赤ん坊としての童顔のペット/弟や妹のモデル/家族ドラマにおけるペット
第3章  動物への愛情
親密な対話/「世話するもの」/今、ここにいること/安心/喪失/「世話するものを失うことになる」
第4章  動物から学ぶこと
生き物はモノとどのように異なるのか?/動物と「心の理論」/動物をどのように取り扱うべきか?
第5章  癒しの舌
「動物たちはカルテを読まない」/治療者としての動物/レビンソンとジングルス/ベサビーはハトを見る/ウマの上でのセラピー/イルカに乗ること、ウマがささやくこと/「友愛動物園」プログラム/動物の光輪/落ち着かせる存在
第6章 動物としての自分
動物ごっこ/竜と怪物/動物を“見ること”/獣の物語/動物が意味するもの/善い私、悪い私/動物の力を利用する/動物の導き/動物を救う/いたずら小僧とわんぱく小僧/動物の私
第7章 犠牲者と対象
初めての殺し/「高潔な人は、飼う動物の命を尊重する」/動物虐待の説明/「もつれた網」を断ち切る/思いやりと虐待/文化的矛盾
第8章  動物との関係を深める
生命中心的な進路を取る/生命中心的教育
著者ゲイル・F・メルスン紹介
発達心理学者として、子どもの発達における動物の役割に焦点を当てている。ペットへの子どもの愛着、養育の発達、子どもや家族を社会的にサポートするペットなどについて、広範囲に執筆を重ねている。2001年に出版された本書は、中国語・フランス語にも翻訳されている。
横山章光先生(訳)の本 トップページに戻る